ブログ
和瓦の古くなった棟積みから耐震化・軽量化した棟へ交換
2024.11.27

この棟部分の施工方法が昔と今では全く違っています。
古い工法では瓦の間に土が入っていて、重ねられた瓦を銅線で巻いてあるだけでした。
過去の大きな地震でも固定力の弱い棟は崩れてしまっていました。
古い工法では瓦の間に土が入っていて、重ねられた瓦を銅線で巻いてあるだけでした。
過去の大きな地震でも固定力の弱い棟は崩れてしまっていました。

●耐震化・軽量化して災害に強い棟へ
今回は耐震化・軽量化も兼ねて棟瓦を交換する工事をさせてもらうことに。
まずは何段も積まれた棟瓦と屋根土を撤去していきます。
撤去完了後は掃除をして、棟金具を野地に留め付けます。
今回は耐震化・軽量化も兼ねて棟瓦を交換する工事をさせてもらうことに。
まずは何段も積まれた棟瓦と屋根土を撤去していきます。
撤去完了後は掃除をして、棟金具を野地に留め付けます。

その上に垂木を固定し瓦をビス留めすることで構造躯体と一体化させていきます。
桟瓦と棟瓦の隙間にはシックイを詰めて雨水が中に入ってこないように塞ぎます。
見えない部分ですが、この下処理はとっても大切なんです。
桟瓦と棟瓦の隙間にはシックイを詰めて雨水が中に入ってこないように塞ぎます。
見えない部分ですが、この下処理はとっても大切なんです。

最後に上から7寸丸瓦をビスで留め付けていくことで耐震化された棟の完成です。
見た目もスッキリしてシンプルな屋根になってイイ感じですね。
見た目もスッキリしてシンプルな屋根になってイイ感じですね。

和瓦の屋根は棟部の施工が昔と今では大きく異なっています。
棟部の施工を変えることで耐震化・軽量化ができ、災害に強い屋根になります。
雨漏りしやすい部分でもあるので、棟瓦の交換工事もご検討くださいませ。
屋根・外装のことなら何でもお気軽にご相談ください。
お客様の要望を伺いながら外装・屋根リフォームのプロとしてご提案させていただきます。
外壁・屋根リフォームはガイソー豊田店にお任せください!!
ガイソー豊田店
棟部の施工を変えることで耐震化・軽量化ができ、災害に強い屋根になります。
雨漏りしやすい部分でもあるので、棟瓦の交換工事もご検討くださいませ。
屋根・外装のことなら何でもお気軽にご相談ください。
お客様の要望を伺いながら外装・屋根リフォームのプロとしてご提案させていただきます。
外壁・屋根リフォームはガイソー豊田店にお任せください!!
ガイソー豊田店
ガイソー豊田店 対応地域
豊田市 設楽町 東栄町 豊根村
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する