本当に工事中からどんなふうに家が変わっていくのかドキドキでした。
外壁が貼り替えられて、新築の様にきれいになりました。
まわりに住んでおられる方からもきれいになったと褒められて、照れてしまいます。
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ > 施工事例 > 外壁張替工事*外壁カバー工事*金属サイディング
施工事例
外壁張替工事*外壁カバー工事*金属サイディング
豊田市 K様 外壁張替工事




エリア | 愛知県豊田市 |
---|---|
お客様 | K様 |
工事内容 | 外壁張替工事 |
工期 | 1か月半 |
リフォーム費用 | 450万 |
仕様 | ニチハ センターサイディング センターストライプ柄 /ネオレリーフ柄 |
築年数 | |
坪数 | |
施工 | ガイソー豊田店 |
施工中の様子はこちら

外壁張替工事①
下地胴縁を施工し、これに外壁材を留めていきます。この胴縁は耐震性のアップにもつながっていきます。

外壁張替工事②
笠木等にはアルミの水切りを入れて施工を行います。同色になりましたので、一体感があります。

外壁張替工事③
外壁は下から張り上げていきます。 
外壁張替工事④
付帯部分の樋や、シャッターボックスは塗装を行います。 



<きっかけ>
訪問販売からの見積がすごく高い。
外壁自体は反ってきていて、ボロボロ。
コーキングも切れている。
工事するなら、長くメンテナンスのしない家がいい。
訪問販売からの見積がすごく高い。
外壁自体は反ってきていて、ボロボロ。
コーキングも切れている。
工事するなら、長くメンテナンスのしない家がいい。

外壁の反りが激しく修繕をしていただいてましたが、補修では限界がありましたので、外壁の上張りをご提案致しました。
外装材はニチハのセンターサイディングを使用しました。
ニチハセンターサイディングは厚み18mmと他メーカーよりも分厚く、より高い断熱性、遮音性があります。
外壁の柄も今流行の、石柄と、スパン柄の組み合わせで、非常にかっこいい仕上がりになったと思います。
外装材はニチハのセンターサイディングを使用しました。
ニチハセンターサイディングは厚み18mmと他メーカーよりも分厚く、より高い断熱性、遮音性があります。
外壁の柄も今流行の、石柄と、スパン柄の組み合わせで、非常にかっこいい仕上がりになったと思います。