Requires a javascript capable browser.

ガイソー

コラム
付帯部

外壁の「継ぎ目」もメンテナンスしなきゃいけないの?

2017.05.20

突然ですが、『我が家の外壁はサイディングボードです。』という皆様、サイディングボードの隙間はメンテナンスされていますか?この質問を読んで『隙間をメンテナンス??何のことだか・・・』と疑問に思った方はご一読ください。今回は外壁のメンテナンスに欠かせないコーキング部分について説明させていただきます。

わたしの家の外壁塗装はいくらかかる?

1.隙間のメンテナンスとは

外壁材にはたくさんの種類があります。当然、施工方法も外壁材によって変わるのですが「外壁材と外壁材の継ぎ目」や「窓廻り」などには、多くの場合『隙間を埋める建材』が使われています。その建材はコーキング材とかシーリング材などと呼ばれるもので(本来、厳密にはコーキングとシーリングは同義語ではありませんが、同じ意味合いの言葉として多用されていますのでここでは同じ意味として表現します。)外壁内部への雨水の侵入を防ぎ、外壁を守る役割を果たしています。このコーキング(シーリング)部分が劣化し、外壁内部に雨水が侵入してしまうと外壁の劣化スピードが加速しますのでコーキング(シーリング)部分、いわゆる『隙間』のメンテナンスはお住まいを守る上で必要不可欠なメンテナンスポイントとなります。
わたしの家の外壁塗装はいくらかかる?

2.コーキング部分のメンテナンスサイクル

一般的に、コーキング材(シーリング材)の寿命は5年~8年ほどと言われています。しかし、この寿命は本当に住宅にとって適切な年数なのでしょうか?最近ではたくさんの高耐久塗料があり、外壁塗装リフォームを行う場合は多くの方が10年以上の期待耐候年数を見込んで塗料を選ぶ傾向にあります。そうなると、外壁塗料の耐候性が10年以上であるにもかかわらず、外壁材と密着するコーキング材(シーリング材)の寿命が10年未満でも良いのでしょうか?そうです。問うまでもなく、良いわけがありません。当然、外壁塗料と同等の耐候年数を持つコーキング材で施工することが適切な選択と言えるでしょう。
わたしの家の外壁塗装はいくらかかる?

3.長期耐久型ハイクオリティコーキング(シーリング)材

コーキング材(シーリング材)の劣化原因は外壁のムーブメントや紫外線による外的要因
など様々です。本来、コーキング(シーリング)材にはゴムのような柔軟性を発揮するために可塑剤という成分が含まれています。しかし、この可塑剤は経年とともにコーキング(シーリング)材の成分から流出してしまいます。可塑剤が流出したコーキング(シーリング)部は柔軟性が失われ、硬化してしまいますので繰り返されるムーブメントや紫外線などの刺激でダメージを受け、徐々に劣化が促進されていきます。
そこでオススメなのが可塑剤を使用しない長期耐久型のコーキング(シーリング)材です。
その中でも特殊LSポリマー配合で可塑剤を使っていないAUTON EXCEED(オートン イクシード)は期待耐候年数30年を実現した費用対効果の高い建材と言えるでしょう。
わたしの家の外壁塗装はいくらかかる?

4. AUTON EXCEED(オートン イクシード)の底力

コーキング(シーリング)材の劣化症状の1つであるチョーキング現象。紫外線によりコーキング(シーリング)の成分が分解され、手で触ると白い粉状のものが付着するという現象です。ですが、特殊LSポリマー配合のオートン イクシードであれば性質が安定しているため耐候性が高く、長期間柔らかさを維持し、お住まいの美観を長く保つことができます。オートン イクシードは日々繰り返される外壁のムーブメントと同等の動きを再現する試験において30年を想定した繰り返し試験を突破する耐久力を持ち合わせています。加えて、シーリング材を機械で引っ張り破壊されるまでの伸び率を測定する試験においては15年分のダメージを与えた後でも物性保持率90%以上を維持という結果が出ています。一般的なシーリング材では30%程度にまで劣化してしまうため、物性保持率の比較試験結果においても圧倒的な性能が証明されています。
わたしの家の外壁塗装はいくらかかる?

5.まとめ

コーキング材(シーリング材)の寿命が延びるということは、外装リフォームのサイクルを延ばすことにも繋がります。高耐久塗料よりも寿命の短いコーキング(シーリング)材を使用した場合は外壁のメンテナンスサイクルよりも、コーキング(シーリング)部分のメンテナンスサイクルを先に迎えることになりますから5年~8年周期で外装リフォームを検討することになってしまいますよね。
ですから、外装リフォームの際はオートン イクシードのような長期耐久型のコーキング材(シーリング材)を選ぶことが、外装リフォーム成功の需要なポイントであると言えるでしょう。
関連コラム

雨樋の形状と種類について

みなさんは雨樋について日頃どのくらいご興味をお持ちでしょうか?たくさんのパーツで成り立っている雨樋。 そのどれ...
2017.04.11

コウモリが住宅に侵入!?駆除せずに対策...

お住まいの周りに小動物のフンを見つけたことはありませんか? その原因の一つとして考えられるのが、コウモリが家に侵...
2022.01.20

劣化のサインや費用を解説!ベランダ・...

   目次 ベランダ・バルコニーの劣化サイン ベランダ・バルコニーの防水工事はどんなことするの? ベランダ...
2021.09.13

※※※※テスト※※※※各都道府県の外壁塗装助...

 各都道府県の外壁塗装助成金情報 ガイソーでは全国で使える外壁塗装の助成金情報を紹介しています。 あなたがお住...
2023.02.06
YouTube ガイソーチャンネル
最適プランをご提案します!
外壁・屋根塗装のことなら
まずは、お気軽にご相談ください。
無料見積もりを依頼する
ガイソー全国受付窓口 受付時間 9:00~17:00
0120-578-032
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
> コラム
付帯部
> 外壁の「継ぎ目」もメンテナンスしなきゃいけないの?
最適プランをご提案します!無料見積もりを依頼する
0120-578-032
受付時間
9:00~17:00